sekisui@owner

ご予約満員御礼<(_ _)>《半泥子の作品に触れてみよう‼》

開催中の記念企画展の関連企画《半泥子の作品に触れてみよう‼》につきましては、本日(3月22日)をもってすべての開催枠のご予約を賜りました。ありがとうございました。今後の予約キャンセル分につきましては、電話にてお問い合わせ下さい。

ご予約満員御礼《半泥子の作品に触れてみよう‼》 続きを読む »

半泥子の作品に触れてみよう‼(5月10日、11日)

当館の博物館登録50周年を記念する企画として、2日間限定で開催します。

普段は展示ガラス越しでしか見れない半泥子の茶碗を、畳の上で手に取ってご鑑賞いただきます。

時間帯別の事前予約制です。くわしくはコチラをクリックしてご確認ください。ご予約お待ちしております☎

半泥子の作品に触れてみよう‼(5月10日、11日) 続きを読む »

ご来館感謝デー《千歳山の新緑を愛でる》を開催します(4月26日、27日)

今春も2日間限定で「ご来館感謝デー《千歳山の新緑を愛でる》」を開催します。

三重大学茶道部員の皆さんがもてなすお茶を半泥子ゆかりのお茶碗で一服しつつ、当館2階のガラス張りの空間から「千歳山の新緑を愛でる」、気軽な催しです(椅子席)。

時間帯別の事前予約制でお楽しみ頂きます。くわしくはコチラをクリックしてご確認ください。ご予約お待ちしております☎

ご来館感謝デー《千歳山の新緑を愛でる》を開催します(4月26日、27日) 続きを読む »

東京・日本橋:三重テラス「第79回つデイ」に協力します(2月14・15日)!

2月14日(金)・15日(土)の2日間、東京都中央区日本橋の三重テラス2階で開催される「第79回つデイ」に石水博物館が協力します!

川喜田半泥子の作品展示や当館学芸員によるギャラリートーク、書籍やグッズ販売に加え、半泥子ゆかりの「仙鶴窯」による陶芸作品の展示販売、半泥子が愛した津の洋食の老舗「東洋軒」のブラックカレー試食(数量限定)と販売など、川喜田半泥子を通して津の魅力を発信するイベントです。くわしくは →コチラ をご覧ください。

ご来場、お待ちしております。

三重テラスHPへのリンクはこちら → 第79回「つデイ」津が生んだ昭和の光悦 川喜田半泥子展 | 三重が好きになる。 もっと好きになる。| 三重テラス

東京・日本橋:三重テラス「第79回つデイ」に協力します(2月14・15日)! 続きを読む »

百五銀行✖MieMu「コーポレーション・デー」に協力します(1月19日)!

1月19日(日)、三重県総合博物館(MieMu)において開催される『百五銀行✖MieMu「コーポレーション・デー」』の当日イベントに石水博物館が協力します❕

詳細は百五銀行HP →20250110_02.pdfをご覧ください。お待ちしております❕

百五銀行✖MieMu「コーポレーション・デー」に協力します(1月19日)! 続きを読む »

公益財団法人 石水博物館

〒514-0821 三重県津市垂水3032番地18

リンク

©Sekisui Museum.

戻る