〈企画展〉三重縣護國神社と津藩

 2025年6月14日(土)〜8月31日(日)
 午前10時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)

三重縣護國神社は、明治2年(1869)、第11代津藩主・藤堂高猷(とうどうたかゆき)が小祠(しょうし)を建て、戊辰戦争(ぼしんせんそう)で戦死した藩士を祀り、「招魂社」と称したのが始まりです。三重縣護國神社には、近世前期の名刀や、幕末に現在の津市域で鍛造された刀剣が多数所蔵されています。
本展では、三重縣護國神社の宝物に加え、創建の契機となった戊辰戦争に注目し、新政府軍の一隊として津藩士を率いた藤堂高泰(ぼしんせんそう)(津城代家老)所用の武具等を紹介します。

〈企画展〉三重縣護國神社と津藩 続きを読む »

百五銀行コーポレーションデーの開催 ~百五銀行が石水博物館を無料開放します~

2025年8月9日(土)〜8月11日(月・祝)
各日14時より30分程度

百五銀行コーポレーションデーの開催
~百五銀行が石水博物館を無料開放します~
日  時:8月9日(土)~8月11日(月・祝)
各日10:00~17:00
入  館  料:一般500円、学生300円が無料となります。
会  場:石水博物館
協  力:株式会社百五銀行
※上記3日間、駐車場は全て思いやり駐車場(10台程度)となりますので、一般車両の駐車スペースはございません。原則公共交通機関でのご来場をお願い申し上げます。

百五銀行コーポレーションデーの開催 ~百五銀行が石水博物館を無料開放します~ 続きを読む »

公益財団法人 石水博物館

〒514-0821 三重県津市垂水3032番地18

リンク

©Sekisui Museum.

戻る